「エリアトラウトをはじめたけど、たくさんのルアーメーカーがあって迷ってしまう……」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、初心者が押さえておきたいエリアトラウト用ルアーのオススメメーカーを紹介します。
エリアトラウト用ルアーを発売しているメーカーに絞っていますが、初心者にとって購入しやすさも重要であり、ネットショップで購入しにくいメーカーは除外しています。
エリアトラウト用ルアーのオススメメーカー
フォレスト(FOREST)

出典:Amazon
群馬県前橋市に拠点をかまえている、老舗ルアーフィッシング専門メーカーです。
エリアトラウトのスプーンを中心に、ロッドやアクセサリーも手掛けています。
なかでも、「MIU」はエリアトラウト用スプーンの定番として人気です。
※ フォレストのスプーンについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。
ヴァルケイン(VALKAIN)

出典:Amazon
千葉県成田市に本部を置く、エリアフィッシング専門メーカーです。
ルアーのほか、ロッドやアクセサリーも展開しています。
スプーンはもちろん、プラグも豊富にラインナップ。
なかでも「ハイバースト」シリーズは、シルエットを最大限に生かすウォブンロールでアピールできるとして人気です。
2021年にルアーメーカー「デュオ」をくわえた3社が経営統合し、ネットショップ等では「ディオ ヴァルケイン」などと表示されている場合があります。
※ ヴァルケインのルアーについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。
ロデオクラフト(Rodiocraft)

出典:Amazon
千葉県千葉市に拠点をかまえている、ルアーフィッシングメーカーです。
近年は、エリアトラウトに力を入れています。
エリアトラウト用スプーンでは「ノア」シリーズ、プラグでは「モカ」シリーズが人気です。
ルアーメーカーではめずらしく、公式ホームページを開設していません。
※ ロデオクラフトのルアーについては、以下の記事で取り上げていますので、参考にしてみてください。
ティモン(TIMON)

出典:Amazon
ゲームフィッシングメーカー「ジャッカル」が手がけている、トラウトブランドです。
スタンダードなスプーンからクランク、バイブレーションまでさまざまなタイプのルアーをラインナップしています。
なかでも、クランク「パニクラ」は抜群の飛距離と、圧倒的な使いやすさで人気。
初心者にぴったりな、フィールドに合わせた最適パッケージ「コンフィーパッケージ スターターセット」も発売しています。
※ ティモンのルアーについては、以下の記事で取り上げていますので、参考にしてみてください。
ダイワ(DAIWA)

出典:Amazon
東京都に本社を置く「グローブライド」が展開している大手総合釣り用品ブランドです。
エリアトラウト用ルアーにも力を入れており、「プレッソ」ブランドで製品を展開しています。
スプーンにくわえて、プラグのラインナップも充実。
フックには、刺さりのよさが特徴のSaqSas(サクサス)を採用しています。
なかでも、スプーンを代表する「アダム」は、さまざまな状況に対応しやすいエリアのパイロットルアーとして人気です。
※ ダイワのルアーについては、以下の記事で取り上げていますので、参考にしてみてください。
シマノ(SHIMANO)

出典:Amazon
ダイワと並ぶ、日本の大手総合釣り用品メーカーです。
エリアトラウトでは、「カーディフ」ブランドでスプーンを中心に展開しています。
なかでも、「ロールスイマー」と「スリムスイマー」が扱いやすいスプーンとして人気です。
ネオスタイル(neoSTYLE)

出典:Amazon
ルアーをフォールさせてトラウトのバイトを誘う「縦釣り」を推奨している、「neo(ネオ)」氏が手がけているエリアトラウト専門ブランドです。
縦釣りに適したルアー「NST」や「キメラ」など、豆ルアーを多くラインナップしています。
ロブルアー(ROB LURE)

出典:Amazon
栃木県佐野市に拠点をかまえているエリアトラウト専門メーカーです。
小さいフォルムが特徴のまめルアー「バベル」シリーズを中心にラインナップしています。
中空プラスチック構造の「バベコン」も人気。
そのほか、ユニークなルアーを多数展開しています。
※ ロブルアーについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。
オフィス・ユーカリ(Office Eucalyptus)

出典:Amazon
静岡県駿東郡に本社を置く、ルアーフィッシング専門メーカーです。
エリアトラウトに力を入れており、多くのルアーが高く評価されています。
なかでも、スプーン「心シリーズ」は、エリアトラウトのスタンダードルアーとして人気です。
※ オフィスユーカリのルアーについては、以下の記事で取り上げているので、参考にしてみてください。
Yahoo!ショッピングでオフィス・ユーカリのルアーを探す
ディスプラウト(DAYSPROUT)

出典:Amazon
エリアトラウトを中心に、ルアーをはじめロッドやアクセサリーなど幅広く展開しているフィッシングブランドです。
オリジナリティあふれるルアーが多いのが特徴。
なかでも、ニョロ系クランク「ガメクラ」シリーズが人気です。
※ ディスプラウトのルアーについては、以下の記事で取り上げているので、参考にしてみてください。
ノリーズ(NORIES)

出典:Amazon
バスフィッシングで一時代を築いた田辺哲男氏がプロデュースしている、ゲームフィッシングブランドです。
近年は、エリアトラウトにも力を入れています。
なかでも、スプーンの「鱒玄人」シリーズは豊富なラインナップが魅力。
クランクを中心にプラグ系ルアーも展開しています。
※ ノリーズの「鱒玄人」シリーズについては、以下の記事で取り上げています。
アイビーライン(IVYLINE)

出典:Amazon
愛知県名古屋市に拠点をかまえている、トラウトタックルメーカーです。
エリアトラウト用ルアーでは、スプーン・プラグ・メタルバイブレーションを発売しています。
スプーンでは、さまざまなシーンに対応できる「ペンタ」シリーズを中心にラインナップ。
キビキビとした動きで魚を誘う、メタルバイブレーションにも注目です。
ナブラヤ(Naburaya)

出典:Amazon
群馬県沼田市の「株式会社ギアクラフト」が手がけるエリアトラウト専門メーカーです。
徹底的な釣り場と魚に向き合った製品作りで、さまざまなレベルのアングラーに対応します。
なかでも、スプーン「アキュラシー」はゆっくり巻いても動きやすく、初心者にオススメです。
ゴッドハンズ(GOD HANDS)

出典:Amazon
茨城県常陸太田市に本社を置くメーカーです。
エリアトラウトとネイティブトラウトのルアーを中心に製品を展開しています。
オーソドックスな形状のスプーンからボトム用、まめルアーまで幅広くラインナップ。
フック位置を高くして、フックがボトムに埋没せずフッキングミスを低減させる「エグザ」シリーズを発売しています。
ザクトクラフト(ZACTCRAFT)

出典:Amazon
神奈川県足柄上郡に拠点をかまえているルアーメーカーです。
誰でも簡単に釣れると人気の「セニョールトルネード」で知られています。
スレたフィールドで威力を発揮する「BUZZ BALL(バズボール)」にも注目です。
お気に入りのエリアトラウト用ルアーメーカーを見つけよう
エリアトラウトで、初心者が押さえておきたい人気メーカーを紹介しました。
それぞれのメーカーの定番モデルを揃えるのもよし、メーカーを絞って各シリーズを制覇するのもよし、お気に入りのメーカーやルアーを見つけましょう。
はまると絶対楽しいエリアトラウト。
今回の記事を参考に、いろいろなルアーをチェックしてみてくださいね。
クリック!エリアトラウトロッドのオススメ!選び方7つのポイントを解説▶
クリック!エリアトラウト用パックロッドのオススメ5選!選び方4つのポイント▶
クリック!エリアトラウト「リール」のオススメ!選び方8つのポイント▶
クリック!エリアトラウト用ランディングネットのオススメ!選び方を解説▶
クリック!エリアトラウト「ロッドスタンド」のオススメ!選び方4つのポイント▶
クリック!エリアトラウトの「フックリリーサー」オススメ!選び方と使い方を解説▶
クリック!エリアトラウト「ライン」種類別オススメ!選び方3つのポイント▶
クリック!スプーンワレットのオススメ!選び方4つのポイント▶
クリック!エリアトラウト「バッカン」のオススメモデル!選び方3つのポイント▶
■スプーンの人気・売れ筋ランキングを見る