<PR>当ページには商品プロモーションを含む場合があります。

山梨県の管理釣り場「注目度ランキング」TOP4!

山梨県には、自然豊かな環境で釣りを楽しめる釣り堀がたくさんあります。

今回は、トラウトのルアー・フライフィッシングを楽しめる山梨県の管理釣り場にフォーカス。

Googleで検索数の多い管理釣り場のTOP5を紹介します。

山梨県県で行きたいトラウト管理釣り場を探す際の参考にしてみてくださいね。

ご注意!

※キャンプ場や大型リゾート施設等は、釣りだけのアクセス数検索が難しいため本記事では除外しています。

  • 当サイトの釣り堀注目度ランキングは、Googleが広告運営者向けに提供している「月間平均検索ボリューム」に基づいて順位を決定しています。
  • 月間平均検索ボリュームが同数の場合、3ヶ月推移と前年比推移を参考にランキング付けしています。
  • Googleの月間平均検索ボリュームは変動しますが、当サイトでは不定期に更新する点ご了承ください。
  • あくまでGoogleの指標に基づくものであり、人気の度合いを示したものではありません。
  • 施設の情報は変更されている場合があります。
 

山梨県のトラウト管理釣り場「注目度ランキング」TOP5

第1位! 小菅トラウトガーデン

出典:小菅トラウトガーデン

第1位は、北都留郡の「小菅トラウトガーデン」です。

ルアー・フライ・テンカラを楽しめるトラウト管理釣り場で、自然豊かな環境で釣りを楽しめます。

キングサーモンとニジマスを交配させた山梨県オリジナルのブランド魚「富士の介」や、1kg以上の大型ニジマス「甲斐サーモン」を放流しているのも魅力です。

住所 〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村田元4103
TEL 0428 -78-0188
営業期間
  • 9~4月:午前7時~午後5時
  • 5~8月:午前7時~午後5時・土日祝日は午後7時まで
公式HP http://kosuge-tg.com/
釣れる魚 ニジマス・ヤマメ・アマゴ・甲斐サーモン・富士の介など
釣り方 ルアー・フライ・テンカラ
さらに詳細を知りたい方は下記もチェックしてみてください。

第2位 小菅フィッシングビレッジ

第2位は。北都留郡の「小菅フィッシングビレッジ」でした。

ニジマスやヤマメなどのルアー・フライフィッシングのほか、エサ釣りも楽しめます。

小菅川の美しい河川水を使用して飼育された魚を放流しているのも魅力です。

住所 〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村池尻4383
TEL 0428-87-0837
営業期間
  • 通常:午前7時~午後5時
  • 冬季営業(12月~2月):午前8時~午後4時
公式HP https://fishingvillage.jp/
釣れる魚 ヤマメ・イワナ・ニジマス
釣り方 エサ釣り・ルアー・フライ・テンカラ
さらに詳細を知りたい方は下記もチェックしてみてください。

第3位 奈良子釣りセンター

第3位は、大月市の「奈良子釣りセンター」です。

トラウトのルアー・フライフィッシングのほか、エサ釣りを楽しめます。

奈良子川の自然渓流をそのまま使用した渓流エリアや池など、さまざまスタイルで釣りを満喫できるのが魅力です。

住所 〒409-0625 山梨県大月市七保町奈良子10
TEL 0554-24-7636
営業期間 午前6時30分~午後5時まで
公式HP https://www.narago.jp/
釣れる魚 ヤマメ・アマゴ・イワナ・ニジマス
釣り方 エサ釣り・ルアー・フライ
さらに詳細を知りたい方は下記もチェックしてみてください。

第4位 忍野 フィッシング エリア

第4位は、南都留郡忍野村の「忍野フィッシングエリア」でした。

ルアー・フライフィッシング・エサ釣りのほか、ヘラブナ釣りも楽しめます。

豊かな富士の伏流水を利用しており、水草や湿地植物の豊かな環境で釣りを楽しめるのが魅力です。

住所 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草1660-80
TEL 0555-84-2511
営業期間 通年
公式HP http://www.mfi.or.jp/bass/oshino.html
釣れる魚 ニジマス・ブラウントラウト・イワナ・ヤマメ・コーホーサーモンなど
釣り方 ルアー・フライフィッシング・エサ釣り
さらに詳細を知りたい方は下記もチェックしてみてください。
当ランキングは、Google提供の月間平均検索数で順位をつけています。Googleの検索数はさまざまな要因で数値が上下します。検索数が多いほど注目して調べている人が多いわけですが、人気度や釣れ具合に比例するものではない点にご注意ください。

山梨県の釣り堀へ行ってみよう!

今回は、山梨県にあるトラウト管理釣り場の注目度ランキングを発表しました。

そのほか、まだまだ魅力的な釣り堀が山梨県県にはあります。

当サイトの釣り堀検索機能も活用していただき、行ってみたい釣り堀を探してみてくださいね。

この記事を書いた人

釣り堀ステーション編集部 阿部
釣り堀ステーション編集部 阿部
釣り歴30年の釣りキチ男性。もともと川釣りメインだったが、手軽に楽しめる釣り堀の魅力にもはまる。関東を中心に管理釣り場にも出没します。

関連記事

  1. 岐阜県の釣り堀「注目度ランキング」TOP6!

  2. 千葉県のトラウト管理釣り場「注目度ランキング」TOP3!

  3. 栃木県のトラウト管理釣り場「注目度ランキング」TOP10

  4. 埼玉県の釣り堀「注目度ランキング」TOP5

  5. 三重県の海上釣り堀「注目度ランキング」TOP5!

  6. 千葉県の釣り堀「注目度ランキング」TOP5

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

釣り堀・管理釣り場を探す

参加コミュニティ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ