<PR>当ページには商品プロモーションを含む場合があります。

【釣行記】東山湖フィッシングエリアでモンスターをキャッチ!

こんにちは!

釣り堀ステーションライターのおかゆです。

静岡県御殿場市にある「東山湖フィッシングエリア」にお邪魔してきました。

かねてから良型が釣れると聞いていて、気になっていた管理釣り場です。

今回、友人から誘いがあり朝から閉場まで時間いっぱい楽しんできましたので、早速レポートしてみようと思います。

東山湖フィッシングエリアはどんな管理釣り場?

東山湖フィッシングエリアの看板

東山湖フィッシングエリアは、静岡県御殿場市にあるルアー&フライの管理釣り場です。

東名高速の御殿場ICを降りて1〜2分で着く距離にあり、アクセスのよさが魅力です。

都内から車で、1時間くらいで到着しました。

60年以上の歴史がある「相模漁業」さん直営の管理釣り場で、ほかに「早戸川国際マス釣り場(リヴァスポット早戸)」も経営されています。

魚の安定供給を目指した経営をおこなっており、こちらの東山湖フィッシングエリアにも毎週放流がされているようです。

駐車場も広く、平日にも関わらず朝からたくさんのお客さんがきていました。

東山湖フィッシングエリアの駐車場の画像

ポンドの雰囲気はこんな感じです。

東山湖フィッシングエリアから富士山を望む画像

目の前が富士山のロケーションが最高!

池の面積は周囲約800mとかなり広く、写真の通り池の真ん中に大きなT字の桟橋が浮かべてあります。

岸と桟橋のどちらにエントリーしても対岸に届くことはない距離があって、安心してキャストできるスペースがありました。

東山湖フィッシングエリアの全体画像

真ん中に桟橋を設けているのが特徴。

それでも、土日は両脇のスペースがかなり狭くなるほど人気の釣り場だそうで、日によっては隣の方との距離感に注意が必要みたいです。

定番のニジマス以外に、イトウやF-1、ギンザケなど放流されています。

イトウは大型のミノー系にも反応するそうで、バスタックルにビッグベイトをつけてイトウを狙う方もいるみたいです。

なお、バーブさえ潰していればトレブルフックも使えます。

東山湖フィッシングエリアのレストハウスの画像

レストハウスは受付と小休憩程度に利用する規模で、食事の用意はありません。

徒歩圏内にミニストップがあるので、そちらで購入する方が多いようです。

レストハウス脇に捌き場もあり、ここで捌いてから持ち帰ることができます。

また、レストハウス前のテントに灰皿が設置されてます。

東山湖フィッシングエリアで釣り開始!

東山湖フィッシングエリアの釣りの様子

朝6時きっかりに受付を済ませて、まだ空が薄暗いタイミングから釣りを開始しました。

浮き桟橋の真ん中あたりにエントリーしたかったのですが、先に受付をされた方がそちらにエントリーされたので浮き桟橋の端へ。

1投目からバイトがあって期待しましたが、後が続きません。

気温0℃であっという間にロッドのガイドが凍りはじめたので、明るくなってから本格的に再開しました。

すると、すぐに反応が!

東山湖フィッシングエリアで釣れたニジマスの画像

東山湖のニジマス

個人的に、朝はいつもゴールド系を使いたくなります。

いくつかルアーをローテーションしてみましたが、この日は濁りの影響もあってか、オレンジ系のスプーンの反応がよかったです。

友人も、オレンジ系のスプーンにローテーションして何本かキャッチ。

自分もそのまま連続でキャッチでき、40upのニジマスも釣れました。

東山湖フィッシングエリアのニジマス40cm

せっかくなので、持ち帰って食べることにしました。

その後、友人がピンクのフェザージグで連発!

水が濁っていたので、やはり目立つカラーへの反応がよかったみたいです。

東山湖フィッシングエリアで釣れたニジマス

12時過ぎまで釣りをして休憩。

レストハウスでは食事の提供をしてないので、コンビニまで歩いて昼食を購入しました。

歩いていける距離だと、釣りの最中に動かさない身体をリフレッシュできていいですね。

食後にそのまま少し休憩をして、浮き桟橋の中央付近に移動して午後の釣りをスタート。

午前中によかったスプーンは反応が減りましたが、フェザージグは引き続き好反応でした。

そして、友人がメタルバイブでモンスターをキャッチ!!

東山湖フィッシングエリアで釣れた大物のニジマス

自分も真似してメタルバイブにローテーションして、何本かキャッチ。

持ち帰る魚を捌くため、閉場30分前に納竿しました。

今回使用したタックル

  • ロッド:シマノ エクスプライド64UL
  • リール:ダイワ 21カルディア2000
  • ライン:東レ ソラロームエクスレッド3.5lb
  • スプーン:ヴァルケイン ハイバースト2.4g
  • メタルバイブ:ダイワ メタルバイブSS3.5g
  • フェザージグ:ヴァンフック リーチ1.8g

東山湖フィッシングエリア釣行記まとめ

はじめてお邪魔した東山湖フィッシングエリアは、富士山を望むロケーションよさにくわえて、とても釣りやすい環境の整った管理釣り場でした。

魚の反応がよかったのもありますが、桟橋で釣りをしているとF-1種であろうビッグサイズが足元を何度もフワフワ通るのでワクワクしますよ。

都内からも東名高速に乗ってダイレクトに行けるので、運転疲れも少なく楽しめる管理釣り場です。

富士山を眺めながらビッグフィッシュを狙える、そんな東山湖フィッシングエリアをぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

当記事で紹介している釣り堀の料金・時間・サービス等、すべて釣行当時の内容です。行かれる際には公式サイトをチェック、または直接施設にお問い合わせください。

 

住所 〒412-0024 静岡県御殿場市東山1077
TEL 0550-82-2161
公式HP https://www.higashiyamako.com/
地図

東山湖フィッシングエリアの情報をもっと知りたい方や口コミをチェックしたい方は、以下のページもチェックしてみてください。

編集部からヒトコト

大物も釣れたし、はじめての東山湖フィッシングエリアを満喫したようですね。

なんといっても、目の目にどーんと富士山がそびえ立つローテーションが最高でした。

機会があれば、ぜひ一度訪れてみましょう。

釣り堀ステーションでは、エリアトラウトに関するさまざまな記事を投稿しています。下記のリンクから探せるので、気になる記事があればぜひ読んでみてください。

エリアトラウトの記事を探す

あわせて読みたい!
シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。 以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。 これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。  

この記事を書いた人

おかゆ
おかゆ
バス釣り約20年、エリアトラウト2年目。
春〜秋はバス、冬はエリアトラウトと年がら年中釣りをしています。

関連記事

  1. 【釣行記】福井県「海上釣堀フィッシングレインボー」で時期限定の魚を釣る!

  2. トラウト管理釣り場入門!タックルの選び方を初心者向けに解説

  3. 【釣行記】群馬県「宮城アングラーズヴィレッジ」でトラウト&バス釣り!

  4. 【釣行記】広島県「つり堀亭にしむら」で楽しむアマゴ釣り!初心者釣り体験

  5. 【釣行記】広島県「湯来つり堀」で釣った魚を美味しくいただきました!

  6. 【釣行記】千葉県「養老渓谷釣堀センター」初心者でも釣れる!コイ&マス釣り

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

釣り堀・管理釣り場を探す

参加コミュニティ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ