ディスプラウト(DAYSPROUT)の人気オススメルアーを紹介!

エリアトラウト中心に製品を展開している「ディスプラウト(DAYSPROUT)」。
なかでも、オリジナリティあふれるルアーは多くのエリアトラウトファンを魅了しています。

今回は、ディスプラウトのルアーにフォーカスしてオススメ製品を紹介。
とくに、これからエリアトラウトをはじめたい方や初心者の方は参考にしてみてください。

 

ディスプラウトのオススメルアー

ディスプラウトは、エリアトラウトフィッシングで人気のブランド。
初心者に使いやすいルアーはもちろん、トーナメントで1匹を争う釣りでも活躍するルアーを多く手がけています。

ほかのメーカーでは見かけない、オリジナリティあふれるルアーが多いのも魅力です。
では、そんな数あるディスプラウトのルアーのなかでも、人気のオススメルアーを見ていきましょう。

エリアトラウトの人気メーカーについては、以下の記事で詳しく取り上げています。「どんなメーカーやブランドがあるのだろう?」と、疑問を持っている初心者やこれからエリアトラウトをはじめたい方は参考にしてみてください。

ガメクラ

全長44mmのニョロ系クランクです。
レンジキープとイレギュラーを繰り返す微妙なフローティングに設定しており、超スローの限界速度でトラウトを誘います。

  • 全長:44mm
  • 重さ:2.3g
  • タイプ:フローティング
  • 価格:1,540円 (税込)
ニョロ系クランクについては、以下の記事で詳しく取り上げています。オススメ製品を紹介しているほか、探す際の注意点も解説しているので参考にしてみてください。

アッパーレブ S

ディスプラウト(DAYSPROUT)
¥1,529 (2023/05/31 04:16:53時点 Amazon調べ-詳細)

シンキングタイプのマイクロクランクです。
巻き上げや巻き下げなど、さまざまなテクニックに対応します。

  • 全長:26mm
  • 重さ:2.1g
  • タイプ:シンキング
  • 価格:1,500円 (税込)

ピコ・チャタクラMD-SS

スローシンキングタイプのクランクです。
超デッドスローの釣りに対応可能で、放流魚のレンジが落ち着いたタイミングでの活躍します。

  • 全長:26mm
  • 重さ:2.4g
  • タイプ:シンキング
  • 価格:1,518円 (税込)

イーグルプレーヤー

水深1m前後のレンジに対応するエリアトラウト用ミノーです。
活性が下がりかけた魚に、ただ巻きだけで口を使わせる波動を生み出します。

  • 全長:39mm
  • 重さ:2.4g
  • タイプ:フローティング
  • 価格:1,540円 (税込)

メガガメクラ

全長68mmのニョロ系クランクです。
ガメクラのビックサイズモデルで、「ワイドなウォブリングアクション」波動によって活性の高い魚を引き寄せられます。

  • 全長:68mm
  • 重さ:3.5g
  • タイプ:フローティング
  • 価格:1,595円 (税込)

ベルオーガ

ディスプラウト(DAYSPROUT)
¥1,712 (2023/05/31 04:16:58時点 Amazon調べ-詳細)

マグナム高田プロが監修したボトムジョイントミノーです。
なまめかしい誘いの動きと、跳ね上げたときのキレのあるダートアクションでボトムを攻略できます。

  • 全長:49mm
  • 重さ:4.1g
  • タイプ:シンキング
  • 価格:1,848円 (税込)

リアクションジャバー

ボトムや上下の釣りで威力を発揮する、小型鉄板バイブレーションです。

通常の鉄板バイブよりもフォルムが小さいながらも、重たいウエイトによって超高速でボトム攻略可能。
スピーディーにボトムを探りたいサーチベイトとしても活躍します。

  • 重さ:2.5g
  • タイプ:シンキング
  • 価格:803円 (税込)

ディッシュ

ディスプラウト(DAYSPROUT)
¥550 (2023/05/31 04:17:00時点 Amazon調べ-詳細)

小型軽量のマイクロスプーンです。
虫やペレット」をモチーフとした独特のフィルムで、トラウトに違和感なく口を使わせます。

  • 全長:20mm
  • 重さ:0.6・0.3g
  • 価格:550円 (税込)

ムート

ディスプラウト(DAYSPROUT)
¥495 (2023/05/31 04:17:01時点 Amazon調べ-詳細)

「誰が使っても簡単に魚が釣れるスプーン」を目指して開発されたエリアトラウト用スプーンです。
小さなシルエットにより、落ちる音にも集魚力があって落ちパクを誘発させます。

  • 全長:20mm
  • 重さ:0.9、1.2g
  • 価格:550円 (税込)

マリーダ

「一瞬のイレギュラー」を発生させる緻密なセッティングに仕上げています。
個性派アングラー・マグナム高田プロのスプーンへのこだわりを体感できるスプーンです。

  • 全長:23mm
  • 重さ:1.6、1.3g
  • 価格:550円 (税込)

ロニサ

35mmの大きいシルエットが特徴のスプーンです。
群れの位置が特定できない場面で、魚を引き寄せる効果を発揮します。

  • 全長:35mm
  • 重さ:3.3g
  • 価格:495円 (税込)

メッシュ

ディスプラウト(DAYSPROUT)
¥495 (2023/05/31 04:17:05時点 Amazon調べ-詳細)

細長いシルエットが特徴のエリアトラウトスプーンです。
空気抵抗の少ないフォルムにより、重さ以上の遠投性を発揮します。

  • 全長:28mm
  • 重さ:1.1、0.8g
  • 価格:550円 (税込)

ローラ

小粒&肉厚系スプーンの元祖というべきエリアトラウトスプーンです。
鋭角なVSFとテールのアール形状により、スモール&ヘビースプーンながら優れたバランスを実現しています。

  • 全長:22、26mm
  • 重さ:1.6、1.9、2.3、2.7g
  • 価格:#01~#20=473円、#21~#26=495円(税込)

ポデュウム

Podium(表彰台)と名付けられたスプーンです。
ノーダート系ワイドピッチアクションにより、低速領域でもフラつかずにしっかりとアクションします。

パイロットルアーとして2.0g・2.5g、遠投やボトム付近をスピーディーに巻きたいときの3.0g、少し活性が落ちてきた場面の1.6g・1.2g、激渋攻略の0.9gなど、ラインナップが充実しているのも魅力です。

  • 重さ:0.5・0.8・0.9・1.2・1.6・2.0・2.5・3.0g
  • 価格:495円 (税込)

 \ディスプラウトのルアーを見たいはコチラ/ 

Amazonでディスプラウトをもっと見る

楽天市場でディスプラウトをもっと見る

Yahoo!ショッピングでディスプラウトをもっと見る

ディスプラウトのルアーでエリアトラウトを楽しもう!

オリジナリティあふれるルアーを多くラインナップしているディスプラウト。
タフな状況で威力を発揮するルアーもあるので、ぜひチェックしておきましょう。

とくにエリアトラウト初心者で、どんなルアーを購入したらよいのか悩んでいるなら、今回の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい!
シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。 以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。 これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

  1. トラウト管理釣り場の動画をピックアップ!使用しているタックルも紹介

  2. エステル ×ナイロン!ユニチカ「シンサヤ(SHIN-SAYA)」が新発売

  3. エリア専用「プレッソリール」が復活!口コミ・評判・レビュー

  4. エリアトラウト「ライン」種類別オススメ!選び方3つのポイント

  5. ノリーズ「鱒玄人ギー」が誕生!中層攻略で威力を発揮するスプーン

  6. エリアトラウトの「フックリリーサー」オススメ10選!選び方と使い方を解説

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

  1. ディスプラウト(DAYSPROUT)の人気オススメルアーを紹介!

  2. LINHA×ベルベットアーツ「タックルストレージ LVA-02」が発売!

  3. ロブルアーのオススメルアー!バベルシリーズ・バベコンなど

  4. エリアトラウト用パックロッドのオススメ5選!選び方4つのポイント

  5. エステル ×ナイロン!ユニチカ「シンサヤ(SHIN-SAYA)」が新発売

  1. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  2. 【釣行記】東山湖フィッシングエリアでモンスターをキャッチ!

  3. 【釣行記】静岡県「海上つり堀まるや」で高級魚を狙う!

  4. 【釣行記】埼玉県「しらこばと水上公園」でプールフィッシング!

  5. 【釣行記】群馬県「宮城アングラーズヴィレッジ」でトラウト&バス…

エリアトラウトファン必見!by Amazon

釣り堀・管理釣り場を探す