<PR>当ページには商品プロモーションを含む場合があります。

「ロデオクラフトのルアー」オススメシリーズ!初心者向けにローテーションも解説

エリアトラウトの人気メーカーのひとつ「ロデオクラフト」。
大ヒットルアー「ノア」や「モカ」で知られており、そのほかにも多くの人気ルアーをリリースしています。

今回は、ロデオクラフトのルアーにフォーカスして人気シリーズを紹介。
あわせて、エリアトラウト初心者向けに、ローテーションについても解説します。

これからエリアトラウトをはじめたい方、管理釣り場で釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。

ロデオクラフト(Rodiocraft)とは

ロデオクラフトは、千葉県千葉市中央区に拠点をかまえているルアーフィッシングメーカーです。
近年は、とくにエリアトラウトのルアーを中心に製品を展開しています。

スプーンの「ノア」やクランクベイトの「モカ」など、大ヒットルアーを開発したことで有名。
多くのエリアトラウトアングラーのルアーワレットには、ロデオクラフトのルアーが入っているのではないでしょうか?

ちなみに、2022年9月現在ホームページは開設しておらず、雑誌や店頭、インターネットから情報を得るしかありません。

エリアトラウトの人気メーカーについては、以下の記事でも取り上げていますので、参考にしてみてください。

ロデオクラフトの人気ルアーシリーズ

ロデオクラフトでは多くルアーを発売していますが、とくに初心者が押さえておきたいシリーズやルアーに絞って紹介します。

ノア(NOA)シリーズ

出典:Amazon

多くのエリアトラウトアングラーが購入しているであろう、定番スプーンです。
はじめてのエリアや魚の活性をチェックしたいときの、パイロットルアーとして活躍します。

アピール力が強いため、とくに中活性以上の状況でオススメ。
渋い状況下でも、使い方次第で魚を引き出せるポテンシャルをもっています。

最小サイズ「ノアM(マイクロ)」や最大5.5gの「ノア ボス」、「ノアB」など幅広くラインナップしており、カラーもグラムやモデルによって数10種類と豊富です。

サイズの大きい順

ジキル(JEKYLL)シリーズ

出典:Amazon

ノアと比較して、細身のシルエットが特徴のスプーンです。
ノアで見切られていると感じたときに、チェンジしてみましょう。

さらにアピール力を弱められる「ジキルJr.」や、ジキルとジキルJr.の中間サイズ「ジキルS」も発売されています。

サイズの大きい順

モカ(MOCA)シリーズ

出典:Amazon

ロデオクラフトを代表するクランクベイトです。
適度なアピール力のハイピッチウォブリングアクションは、トラウトに見切られにくい効果を発揮します。

スローシンキングタイプの「モカDR-SS」や、スローフローティングの「モカSR-FⅡ」などラインナップも豊富。

約半分の重さ1.1gの「プチモカ」や、太く小さいシルエットの「ファットモカJr.」も発売しています。

モカ SR FⅡ

  • タイプ:フローティング
  • 重さ:2.1g
  • フック:ハニカムTフック #6
  • 全長:30mm

モカ SR SS

  • タイプ:スローシンキング
  • 重さ:2.3g
  • フック:クラッチフック
  • 全長:30mm

モカ DR F

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,540 (2022/09/17 23:18:05時点 Amazon調べ-詳細)
  • タイプ:フローティング
  • 重さ:1.9g
  • フック:ハニカムTフック #6
  • 全長:30mm

モカ DR SS

  • タイプ:スローシンキング
  • 重さ:2.3g
  • フック:クラッチフック
  • 全長:30mm

モカ SR HF

  • タイプ:ハイフローティング
  • 重さ:1.6g
  • フック:ハニカムTフック #6
  • 全長:30mm

プチモカ SR F

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,540 (2023/12/01 06:25:10時点 Amazon調べ-詳細)
  • タイプ:フローティング
  • 重さ:1.0g
  • フック:ハニカムTフックロングシャンク #8
  • 全長:25mm

プチモカ SR FⅡ

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,386 (2023/12/01 06:25:02時点 Amazon調べ-詳細)
  • タイプ:スローフローティング
  • 重さ:1.1g
  • 全長:ハニカムTフックロングシャンク #8
  • 長さ:25mm

プチモカ SR SS

  • タイプ:スローシンキング
  • 重さ:1.1g
  • フック:ハニカムTフックロングシャンク #8
  • 全長:25mm

プチモカ DR F

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,430 (2023/12/01 06:25:03時点 Amazon調べ-詳細)
  • タイプ:フローティング
  • 重さ:1.1g
  • フック:ハニカムTフックロングシャンク #8
  • 全長:25mm

ファットモカ Jr. SR-SS

  • 全長:24mm
  • 重さ:F 1.5g / SS 1.6g
  • フック:佐野針#9×2

ファットモカ Jr. DR-F

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,403 (2023/12/01 06:25:12時点 Amazon調べ-詳細)
  • 全長:24mm
  • 重さ:F 1.5g / SS 1.6g
  • フック:佐野針#9×2

ファットモカ Jr. DR-SS

  • 全長:24mm
  • 重さ:F 1.5g / SS 1.6g
  • フック:佐野針#9×2

ウッサ(USAA)シリーズ

出典:Amazon

リーリングすると浮上する「オーバーヘッドリップレス」のクランクベイトです。
シンキングタイプで、表層からボトムまで幅広く探るのに適しています。

より重いエクストラシンキングタイプがあるほか、ラトル入りとノンラトルからも選択可能です。

ウッサ エキストラシンキング

  • 重さ:2.9g
  • 全長:30mm

ウッサ シンキング

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,760 (2023/12/01 06:25:13時点 Amazon調べ-詳細)
  • 重さ:2.7g
  • 全長:30mm

ウッサ エキストラシンキング・ノンラトル

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,760 (2023/12/01 06:25:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • 重さ:2.9g
  • 全長:30mm

 \もっとロデオクラフトを見たい方はコチラ/ 

Amazonでロデオクラフトの製品を見る

楽天市場でロデオクラフトの製品を見る

Yahoo!ショッピングでロデオクラフトの製品を見る

【エリアトラウト初心者向け】ロデオクラフトのルアーローテーション

エリアトラウト初心者向けに、ロデオクラフトのルアーローテーションの一例を紹介します。

釣り場でまず使ってみたいのがスプーン「ノア」の2.2g
重さがあって、キャストしやすくアピール力も高く、扱いやすいスプーンです。

カラーは定番の赤金やオレ金がオススメ。
とくに、放流時の高活性時に威力を発揮します。

釣れなければ1.8g1.5gにサイズダウン、もしくはシルエットの小さい「ノアJr.」や「ノアS」を交えながらローテーションしてみましょう。

日中の低活性時など、スプーンに反応がなくなったらクランクベイト「モカ」シリーズにチェンジ。

タイプによってサーチできる層が変わるので、反応をチェックしながら「フローティングタイプ・スローフローティングタイプ・スローシンキングタイプ」を使い分けるのが肝です。

また、リーリングすると浮上する「オーバーヘッドリップレスクランクベイトの「ウッサ」シリーズにチェンジして、広く探ってみるのもオススメです。

入門者必見!

シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。
以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。

これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

まとめ:ロデオクラフトの定番ルアーを用意しておこう!

ロデオクラフトのルアー

ロデオクラフトの定番ルアー!

ロデオクラフトは、エリアトラウトで押さえておきたいメーカーのひとつです。
とくに、どんなルアーを購入してよいのか悩んでいる初心者なら、ノアとモカは入手しておきましょう。

当サイトでは、エリアトラウトに関する記事を多数用意しています。
今後も随時追加していきますので、気になる記事があればぜひ読んでみてください。

エリアトラウトの記事をもっと読む

関連記事

  1. 「豆ルアー」のオススメ6選!使い方とメリット・デメリット

  2. エリアトラウト「ルアーケース」のオススメ!選び方4つのポイント

  3. エリアトラウト「ライン」種類別オススメ!選び方3つのポイント

  4. マルチバッグ「 リーニア×ベルベットアーツ クアトロ LVA-01」が発売!

  5. バリバスより「スーパートラウトエリア VA-GS ナイロン」が新発売!

  6. エリアトラウト「ロッドスタンド」のオススメ7選!選び方4つのポイント

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors


  1. 山梨県の管理釣り場「注目度ランキング」TOP4!

  2. 愛知県の釣り堀「注目度ランキング」TOP5!

  3. 福井県の海上釣り堀 「注目度ランキング」TOP3

  4. 兵庫県の釣り堀「注目度ランキング」TOP4!

  5. エリアトラウト「スカリ」のおすすめ6選!選び方3つのポイント

  1. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  2. 【釣行記】東山湖フィッシングエリアでモンスターをキャッチ!

  3. 【釣行記】静岡県「海上つり堀まるや」で高級魚を狙う!

  4. 【釣行記】埼玉県「しらこばと水上公園」でプールフィッシング!

  5. 【釣行記】群馬県「宮城アングラーズヴィレッジ」でトラウト&バス…

釣り堀・管理釣り場を探す

参加コミュニティ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ