<PR>当ページには商品プロモーションを含む場合があります。

エリアトラウト「ショックリーダー」オススメ4選!結びやすいノットも紹介

エリアトラウトでメインラインにPEやフロロカーボンを使用する際は、「ショックリーダー」の接続が必須です。
とはいえ、「ショックリーダーって何?」という初心者の方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ショックリーダーの必要性や選び方を解説。
オススメのショックリーダーや、簡単な結束方法も紹介します。

オススメのショックリーダーをすぐ見る

エリアトラウトの「ショックリーダー」とは?必要性

出典:Amazon

ショックリーダーとは、メインラインとルアーの間に接続するラインです。
メインラインよりも太いショックリーダーを接続して、文字通りショックをやわらげる効果を発揮します。

細く強度のあるPEラインやエステルラインに使用するラインであり、リールにナイロンラインやフロロカーボンラインを巻いている場合は不要です。

メインライン ショックリーダー
PEライン 必要
ナイロンライン 不要
フロロカーボンライン 不要
エステルライン 必要

PEラインは細くても強度に優れているものの、撚り糸で擦れに弱い特性があります。
ショックリーダーを接続しておかないと、魚体に擦れたりしていずれ切れてしまいます。

最近のエリアトラウトで人気のエステルラインは、結束強度が弱いのが特徴。
やばりショックリーダーを接続しておかないと、アワセ切れなどトラブルが多発します。

ナイロンラインとフロロカーボンラインは、そもそもショックリーダーに採用されている素材であり、メインラインとして使用する際にショックリーダーは必要ありません。

エリアトラウトのメインラインについては、以下の記事でも詳しく取り上げているので参考にしてみてください。

エリアトラウトでのショックリーダーの長さ

エリアトラウトでは、 20~40cmほどがショックリーダーの長さの目安 です。
迷った場合には、30cmを基準にすればよいでしょう。

あまり長すぎると、メインラインに細いPEラインやエステルラインを使うメリットが半減します。
長く太いショックリーダーが、ルアーの動きに影響を及ぼしかねないので注意が必要です。

エリアトラウト向け「ショックリーダー」の選び方

出典:Amazon

エリアトラウト向けのショックリーダーを選ぶ際は、以下の2つのポイントを押さえておきましょう。

  •  ラインの種類を選ぶ 
  •  号数を選ぶ 

では、それぞれ解説します。

ラインの種類を選ぶ

エリアトラウトのショックリーダーは、PEラインまたはエステルラインに接続するラインであり、選ぶ際はナイロンラインかフロロカーボンラインの2択になります。

それぞれ特性が異なるので、スタイルや状況に合わせて選択しましょう。

ナイロンライン

ナイロンラインは比重1.14と、沈みにくいのが特徴です。
伸びるラインでショックを吸収しやすく、バラシを軽減する効果があります。

浮きやすいので、スプーンを使って表層を狙う際にオススメ。
しなやかで扱いやすいのも魅力です。

フロロカーボンライン

フロロカーボンラインは比重1.78と、ナイロンラインと比べて沈む特性があります。
ナイロンラインよりも張りがあって、感度に優れているのも特徴です。

深場攻略では問題ないものの沈むため、スプーンの頭が下がってしまうのが気になる場合があります。

号数を選ぶ

ショックリーダーの号数は、メインラインの種類や太さに合わせます。
エリアトラウトでは、 0.4号~0.8号の中から選ぶのが一般的 です。

エステルラインの0.3号や0.4号なら、0.5号か0.6号のショックリーダーを合わせるのが目安。
PEラインに接続する際は、0.6号またはやや太めの0.8号あたりがオススメです。

エステルラインの0.25号を使用するなら0.4号のショックリーダーがマッチしますが、細いのでトラブルが心配な初心者には扱いが難しいかもしれません。

初心者にオススメのショックリーダー結束方法

メインラインとショックリーダーの結束(ノット)には、さまざまな方法があります。

なかには、強度を最大限に生かせるノットもありますが、結束方法がややこしいい場合も。
エリアトラウトではあまり太いラインを使用しないので、現場で結びやすいシンプルなノットがオススメです。

現場でも簡単に結べるノットを2つ紹介しましょう。

サージャンスノット

片結び(輪っかをつくって通す)を3回おこなうだけの簡単なノットです。
細いラインを使用するエリアトラウトに適しています。

以下のバリバスのYouTube動画が参考になるので、チェックしてみてください。

トリプルエイトノット

簡単かつ強度もあるノットです。
メインラインとリーダーを束ねたら、3回ひねってリーダーとメインラインの端糸を通して結びます。

サージャンスノットよりもやや難しいかもしれませんが、慣れたら簡単です。
こちらも、バリバスのYouTube動画を参考にしてみてください。

結束のコツ

ノットを締め込む際は、ゆっくりおこないましょう。
完全に締め込む前に、結び目のコブの部分を指でならしながら平らにすると、本来の強度を発揮します。

また、摩擦が強いと強度が落ちるので、最後に唾をつけるなど濡らしながら締め込むのがコツです。
結束のコツではないですが、実際の釣りではしっかりドラグを調節し、強くアワセすぎないようにも注意しましょう。

エリアトラウト「ショックリーダー」オススメ

エリアトラウトでのショックリーダーの必要性や選び方、結束方法がわかったところでオススメのショックリーダーをチェックしましょう。

厳選して4製品をチョイスしたので、参考にしてみてください。

バリバス(VARIVAS) ショックリーダー スーパートラウトエリア マスターリミテッド VSP フロロカーボン 30m

エリアトラウト用に開発された、フロロカーボンラインのショックリーダーです。
従来モデルよりも強度がワンランクアップしており、安心して使えます。

シーガー(Seaguar) シーガー グランドマックスFX 60m

フロロカーボンライン専門ブランド「シーガー」のフロロカーボンラインです。
専門ブランドならではの耐久性や強度を備えており、さまざまな釣りで高い評価を得ています。

エリアトラウト用ではないものの、ショックリーダーとして安心して使えるラインのひとつです。

バリバス(VARIVAS) ナイロンライン スーパートラウトエリア マスターリミテッド SVG 150m

しなやかで伸びがあるエリアトラウト用ナイロンラインです。
メインライン用ですが、ショックリーダーとしても適しています。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) 耐摩耗ナイロンショックリーダー0.8号

釣り糸専門メーカー「ヤマトテグス」のナイロンショックリーダーです。
耐摩擦性に優れているほか、携帯しやすい薄型スプールを採用しています。

お気に入りのエリアトラウト用「ショックリーダー」を見つけよう!

近年人気のエステルラインを使用する際に欠かせないショックリーダー。
PEラインやエステルラインを使ったことがなければ、結束方法も覚えてぜひ使ってみましょう。

エリアトラウトをはじめたばかりの初心者の方なら、扱いやすくショックを吸収するナイロンラインがオススメです。
今回の記事を参考に、自分にぴったりなショックリーダーを見つけてくださいね、

釣り堀ステーションでは、エリアトラウトに関するさまざまな記事を投稿しています。下記のリンクから探せるので、気になる記事があればぜひ読んでみてください。

エリアトラウトの記事を探す

あわせて読みたい!
シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。 以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。 これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。  

関連記事

  1. 「豆ルアー」のオススメ6選!使い方とメリット・デメリット

  2. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  3. エリア専用「プレッソリール」が復活!口コミ・評判・レビュー

  4. エリアトラウト用ランディングネットのオススメ5選!選び方を解説

  5. 「ティモン(TIMON)」のルアー人気シリーズ13選!特徴を解説

  6. ダイワよりNEWエリアトラウトロッド「プレッソ AIR AGS」が登場!

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors


  1. 【釣行記】広島県「湯来つり堀」で釣った魚を美味しくいただきまし…

  2. 【釣行記】広島県「つり堀亭にしむら」で楽しむアマゴ釣り!初心者…

  3. 和歌山県の海上釣り堀「注目度ランキング」TOP3

  4. 茨城県のトラウト管理釣り場「注目度ランキング」TOP5!

  5. 山梨県の管理釣り場「注目度ランキング」TOP4!

  1. 【釣行記】広島県「湯来つり堀」で釣った魚を美味しくいただきまし…

  2. 【釣行記】広島県「つり堀亭にしむら」で楽しむアマゴ釣り!初心者…

  3. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  4. 【釣行記】東山湖フィッシングエリアでモンスターをキャッチ!

  5. 【釣行記】静岡県「海上つり堀まるや」で高級魚を狙う!

釣り堀・管理釣り場を探す

参加コミュニティ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ