<PR>当ページには商品プロモーションを含む場合があります。

エリアトラウト「ルアーケース」のオススメ!選び方4つのポイント

エリアトラウトでルアーを整理しながら持ち運ぶのに役立つ「ルアーケース」。
さまざまな製品が発売されており、どれを選んだらよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、エリアトラウトに適したルアーケースをピックアップ。
あわせて選び方も解説するので、気になる方は参考にしてみてください。

オススメのエリアトラウト用ルアーケースをすぐ見る

エリアトラウトのルアーケースとは?

出典:Amazon

エリアトラウトのルアーケースは、おもにクランクやミノーを収納するケースです。

小さく薄いスプーンはワレットに収納できますが、厚みのあるクランクや長いミノーを収納するのに適していません。
ルアーケースを用意しておけば、クランクやミノーを整理整頓するのに役立ちます。

スプーンワレットを使用しないなら、スプーンケースとしても使用可能です。

なかには、バッカンの裏にセットしやすく、スプーンワレットのように使えるルアーケースも発売されているのでチェックしてみてください。

エリアトラウトのルアーケース 選び方4つのポイント

出典:Amazon

では、エリアトラウトのルアーケースの選び方を解説します。
以下4つのチェックポイントを押さえておきましょう。

サイズをチェック

ひとくちにルアーケースといっても、さまざまなサイズが発売されています。

収納力をチェックすると同時に、使っているバッカンやタックルボックスに収めやすいのかもチェックしておきましょう。

仕切りをチェック

出典:Amazon

仕切りの数もルアーケースによってさまざまです。
自分にとって使い勝手がよいのかチェックしておきましょう。

ひとつの仕切りに1個のルアーを入れたいのか、いくつかまとめて収納したいかによっても適正な仕切りの数が異なります。

また、リップの長いミノーを入れる場合は、ひとつの仕切りに収められるのかも確認しておきましょう。

機能性をチェック

ルアーケースを選ぶ際は、使いやすい機能を備えているのかもチェックしておきましょう。

両面使えるリバーシブルタイプや仕切り板の位置を自由に変えられるタイプなど、ルアーケースによっては便利な機能を搭載しています。

用途をチェック

出典:Amazon

どのように使いたいのかも考慮してルアーケースを選びましょう。

バッカンやタックルボックスに入れるストック用やフタ裏にセットしたい場合、ポケットに入れて携帯したいなど用途を確認しておくのが重要です。

エリアトラウト用ルアーケース オススメ製品

エリアトラウトに適したルアーケースの選び方がわかったところで、オススメ製品を見ていきましょう。
エリアトラウトにぴったりなモデルをピックアップしたので、参考にしてみてください。

メイホウ(MEIHO) VS-3010NS

 可変仕切板12枚付 

明邦(Meiho)
¥407 (2023/09/26 05:44:04時点 Amazon調べ-詳細)

メイホウ(MEIHO) 防水ケースWG

 両面収納防水ケース 

明邦(Meiho)
¥1,429 (2023/09/26 05:44:05時点 Amazon調べ-詳細)

メイホウ(MEIHO) スリットフォームケースJ

 特殊技術のスリット加工を採用 

リングスター(RING STAR) ドリームマスター

 スプーン専用ボックス! 

ロデオクラフト(Rodiocraft) RC ルアーケース

 人気ブランドの水抜きダクト搭載ケース! 

ロデオクラフト(Rodiocraft) RC コレクションケース ver.1 ブラック

 コレクションケースにオススメ! 

Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥5,231 (2023/09/26 05:44:07時点 Amazon調べ-詳細)

ヴァルケイン(ValkeIN) ルアーケースF ヴァイオレット

 人気ブランドのシンプルなルアーケース 

ダイワ(DAIWA) ルアーケース(マルチケース) 210N

 一体式ロック構造で開け閉め簡単 

 \もっとルアーケースを見たい方はコチラ/ 

Amazonでルアーケースをもっと見る

楽天市場でルアーケースをもっと見る

Yahoo!ショッピングでルアーケースをもっと見る

お気に入りのエリアトラウト用ルアーケースを見つけよう!

出典:Amazon

ルアーケースとひとくちに言っても、多種多様な製品が発売されています。

釣りのスタイルや使いやすさを考慮して、自分にぴったりなエリアトラウト用ルアーケースを見つけてみてくださいね。

あわせて読みたい!
シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。 以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。 これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

  1. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  2. ディスプラウト(DAYSPROUT)の人気オススメルアーを紹介!

  3. オフィス・ユーカリのエリアトラウトルアー!オススメシリーズを紹介

  4. マルチバッグ「 リーニア×ベルベットアーツ クアトロ LVA-01」が発売!

  5. LINHA×ベルベットアーツ「タックルストレージ LVA-02」が発売!

  6. 【釣行記】埼玉県「しらこばと水上公園」でプールフィッシング!

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors

  1. ディスプラウト(DAYSPROUT)の人気オススメルアーを紹介!

  2. LINHA×ベルベットアーツ「タックルストレージ LVA-02」が発売!

  3. ロブルアーのオススメルアー!バベルシリーズ・バベコンなど

  4. エリアトラウト用パックロッドのオススメ5選!選び方4つのポイント

  5. エステル ×ナイロン!ユニチカ「シンサヤ(SHIN-SAYA)」が新発売

  1. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  2. 【釣行記】東山湖フィッシングエリアでモンスターをキャッチ!

  3. 【釣行記】静岡県「海上つり堀まるや」で高級魚を狙う!

  4. 【釣行記】埼玉県「しらこばと水上公園」でプールフィッシング!

  5. 【釣行記】群馬県「宮城アングラーズヴィレッジ」でトラウト&バス…

釣り堀・管理釣り場を探す

参加コミュニティ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ