<PR>当ページには商品プロモーションを含む場合があります。

エリアトラウトの「フックリリーサー」オススメ10選!選び方と使い方を解説

いまや、エリアトラウトに欠かせないアイテム「フックリリーサー」。
魚に掛かったフックをすばやく外してすぐさまキャストする、手返しの早い釣りで活躍します。

とはいえ、エリアトラウトをはじめたばかりの方には、どれを選んだらよいのか迷ってしまうことも少なくありません。

そこで今回は、エリアトラウト用フックリリーサーにフォーカスしてオススメモデルをピックアップ。
あわせて、選び方や使い方も解説するので、エリアトラウトをはじめたばかりの方、はじめたい方は参考にしてみてください。

エリアトラウトの「フックリリーサー」とは?

出典:Amazon

エリアトラウトのフックリリーサーとは、トラウトの口に掛かったフック(針)を外すためのアイテムです。
取っ手に特殊な形状のワイヤーを組み合わせており、フックをすばやく外すのに役立ちます。

魚にダメージを与えないよう直接触れずにリリースできるほか、手返しよく釣りを展開するために欠かせません。
とくに、限られた時間で釣れた匹数を競うトーナメントでは必須です。

また、高活性で数が釣れる状況など、毎回ランディングネットで取り込んでいるような暇がないシーンでも活躍します。

エリアトラウトでフックリリーサーを使うメリット

出典:Amazon

フックリリーサーの使用には、以下のようなメリットがあります。

魚にやさしい

多くの管理釣り場では、魚になるべく触れずにリリースするようにとのルールを設けています。

フックリリーサーを使用すれば、魚に負担をかけずやさしくリリース可能。
持ち帰らずリリースするのが前提なら、フックリリーサーを使用しましょう。

手が汚れない

フックリリーサーは、ラインやルアーに引っ掛けるように操作すれば簡単にフックを外せます。
魚に触れたくない方や、手を汚したくない場合に便利です。

すばやくフックを外せる

フックリリーサーを使用すれば、手元に寄せた魚をすばやくリリースできます。

秒単位で勝負するトーナメント志向の方には必須のアイテムであり、いずれトーナメントに出場するレベルを目指すなら用意しておきましょう。

フックリリーサーの選び方3つのポイント

出典:Amazon

フックリリーサーを選ぶ際のポイントは、以下の3つです。

  • 形状をチェック
  • 長さをチェック
  • 携帯性をチェック

では、それぞれ解説していきましょう。

形状をチェック

出典:プレッソ フックリリーサーの説明書

フックリリーサーはさまざまなメーカーが発売しており、グリップやワイヤー(バーともいう)の形状は多種多様です。

好みの問題ではあるものの、フックのかかり方に合わせて使えるように複数のリリースポイントを設けているなど、工夫をこらしているタイプも発売されています。

長さをチェック

出典:Amazon

フックリリーサーの長さはモデルによって異なり、およそ全長30~40cmです。
ロッドの長さや自身の体格、釣り場の構造なども使い心地に影響するため、一概にどの長さがベストとはいえません。

水際まで接近できる場合は短く、足場の高い場所では長めが目安です。
桟橋など水面まで距離がある場合には、長めのフックリリーサーを選びましょう。

なかには、ワイヤーの長さを調節できるモデルがあるので、釣り場にあわせて使いやすく調節するのも方法のひとつです。

また、愛用のタックルボックスやバッグに収納したい場合も、正確な長さを確認しておきましょう。

携帯性をチェック

出典:Amazon

フックリリーサーを使用している多くのアングラーは、カラビナなどを利用して腰あたりに装着しています。
携帯性を重視するなら、グリップにリングやカラビナを通せる穴を設けているかをチェックしておきましょう。

フックリリーサーの使い方

①魚を寄せたら、ラインまたはルアーあたりにフックを掛けます。

出典:プレッソ フックリリーサーの説明書

②フックのベント部分へスライドしたら、魚を持ち上げるようにします。
その際、ロッドのティップをできるだけ近づけて、前に倒すような状態にしましょう。

出典:プレッソ フックリリーサーの説明書

③リリーサーにフックのベント部分にしっかり掛ければ、魚の重みで外れます。
外れないときはリリーサーをやや下側に向けると、手首をひねるような状態になってフックが外れます。

出典:プレッソ フックリリーサーの説明書

エリアトラウト用フックリリーサーのオススメ10選

出典:Amazon

ダイワ(DAIWA) プレッソ フックリリーサー

小型スプーンやクランクベイトをすばやくく外せるフックリリーサーです。
掛けやすいワイドマウス形状で、リリーサー先端とサイドの2ヵ所で外せるように工夫しています。

フィンガーレストによって指先で方向を把握しやすいほか、持ちやすく滑りにくいEVAグリップを採用しているのも魅力です。

また、ワイヤーの長さを調節できるのもオススメポイント。
六角レンチで、釣り場や好み合わせて調節可能です。

  • ワイヤーの調節可能長さ:27.5~38cm

ヴァルケイン(ValkeIN) ブレイドリリーサー L

フッ素コートワイヤーを採用したフックリリーサーです。
ヴァルケイン初のリリーサーで、スプーンやクランクベイトのフックにホールドしやすく設計しています。

発泡ABSのグリップ採用により、軽量ボディを実現しているのが特徴。
イヤー部にはフッ素コーティングを施しており、ラインへの傷つきを防いでいるのもオススメポイントです。

  • 長さ:38cm
  • 重さ:44g

オフィスユーカリ(Office eucalyptus) AniD フィッシュリリーサー M

Office eucalyptus(オフィスユーカリ)
¥5,060 (2024/04/26 17:15:10時点 Amazon調べ-詳細)

グリップ部分が軽く、持ちやすい形状に設計しているフックリリーサーです。
ワイヤー部はフックが伸びにくい形状で、初心者からトーナメント派まで幅広く使えるように工夫しています。

  • 長さ:約34cm

ツリング モンキー(turingmonkey) ツリモン レンジャーリリーサー

錆びにくいステンレスを採用しているフックリリーサーです。
アルミボディとの組合わせにより、軽量化を実現しています。

  • 長さ:不明

スミス(SMITH LTD) イージーリリーサー エリアプロIII

エリアトラウトに力を入れている同社が、試行錯誤を繰り返して開発したフックリリーサーです。
機能性を追求したワイヤーフォームにより、手返しの早い釣りをサポートします。

ラインを掛けやすく、魚が暴れてもフックのホールド位置がズレにくいのが特徴。
フックを外した後も、手首を返すだけで簡単に外れるように設計しています。

伸縮機能で長さを調節できるのもオススメポイント。
付属の六角レンチを使用すれば、自分の好みに合った長さに調節可能です。

末端には、リングやカラビナを通せる穴を設けています。

  • 長さ:37cm

フォレスト(Forest) トマホークリリーサー

フォレスト(FOREST)
¥6,040 (2024/04/27 04:52:38時点 Amazon調べ-詳細)

2点リリースポイントを採用し、スプーンやプラグをすばやく外せるフックリリーサーです。
高浮力で軽量設計のグリップにより、万一落水しても浮いて簡単に回収できます。

  • カラー:全5色
  • 長さ:34.5cm

ベルモント(Belmont) MP-042 フックリリーサー

Belmont(ベルモント)
¥1,067 (2024/04/18 07:09:41時点 Amazon調べ-詳細)

ステンレス製ワイヤーを搭載したフックリリーサーです。
グリップ部分には、天然木を採用しています。

短めサイズで、足場の低い場所で使用するのにオススメです。

  • 長さ:23cm

ベルモント(Belmont) MP-163 フックリリーサーL

全長約32ccmのフックリリーサーです。

  • 長さ:約32cm
  • 重さ:約30g

ムカイ(Mukai) MAXリリーサー EVA

ムカイ(Mukai)
¥1,210 (2024/04/26 17:15:12時点 Amazon調べ-詳細)

MAX田中氏推奨のフックリリーサーです。
ハンドルグリップには EVA素材を採用しています。

  • 長さ:不明

ロデオクラフト(Rodiocraft) バーブレスフックアウト固定 有頂天

スクエア形状のワイヤーを搭載しているフックリリーサーです。
フックに掛けた状態でラインテンションをくわえれば、簡単に外れます。

全長17cmのコンパクトタイプで、足場の低い場所にオススメです。

  • 長さ:約17cm

 \もっとフックリリーサーを見たい方はコチラ/ 

Amazonでフックリリーサーを見る

Yahoo!ショッピングでフックリリーサーを見る

楽天市場でフックリリーサーを見る

フックリリーサーで手返しよく釣りを楽しもう

魚に触らずフックを外せるフックリリーサー。
とくに、手返しの早い釣りを展開したいトーナメント派には欠かせません。

手が汚したくない方にも便利なほか、魚をやさしくリリースできるのも魅力です。
今回の記事を参考に、自分にぴったりなフックリリーサーを見つけてみてください。

あわせて読みたい!
シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。 以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。 これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

  1. 初心者は押さえておきたい!エリアトラウトルアーのオススメメーカー

  2. ニョロ 系クランクのオススメ!探すときの注意点

  3. マルチバッグ「 リーニア×ベルベットアーツ クアトロ LVA-01」が発売!

  4. フォレストのルアー!オススメのスプーンと使い分け方を解説

  5. 【釣行記】栃木の人気管理釣り場「加賀フィッシングエリア」に行ってきた!

  6. LINHA×ベルベットアーツ「タックルストレージ LVA-02」が発売!

Generic selectors
完全一致検索
タイトルから検索
記事本文から検索
Post Type Selectors


  1. 【釣行記】広島県「湯来つり堀」で釣った魚を美味しくいただきまし…

  2. 【釣行記】広島県「つり堀亭にしむら」で楽しむアマゴ釣り!初心者…

  3. 和歌山県の海上釣り堀「注目度ランキング」TOP3

  4. 茨城県のトラウト管理釣り場「注目度ランキング」TOP5!

  5. 山梨県の管理釣り場「注目度ランキング」TOP4!

  1. 【釣行記】広島県「湯来つり堀」で釣った魚を美味しくいただきまし…

  2. 【釣行記】広島県「つり堀亭にしむら」で楽しむアマゴ釣り!初心者…

  3. 「朝霞ガーデン」釣行記!“管釣りの東大”の攻略法とは?

  4. 【釣行記】東山湖フィッシングエリアでモンスターをキャッチ!

  5. 【釣行記】静岡県「海上つり堀まるや」で高級魚を狙う!

釣り堀・管理釣り場を探す

参加コミュニティ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ