暑い夏にぴったりのアウトドア体験といえば「魚のつかみ取り」。
水に入って遊びながら、自分の手で魚を捕まえる体験は、子どもも大人も大興奮の貴重な機会です。
ただし、釣り堀によって設備や運営方法はさまざま。
本記事では、安全・満足・混雑回避の3つの視点から、失敗しない釣り堀選びのポイントを紹介し、関東で体験できるおすすめスポットも厳選してお届けします。
つかみ取りができる釣り堀の失敗しない選び方
暑い季節の「魚のつかみ取り」は、子どもも大人も盛り上がる定番アクティビティ。
とはいえ、施設ごとに水深や受付方法、焼き魚の提供可否など運用が違います。
ここでは、安全・満足・混雑回避の3点から、つかみ取りができる釣り堀を探す際に見落としがちなチェックポイントを見ていきましょう。
水深や安全性
浅い水場や沢を会場にしているかを最優先で確認しましょう。
たとえば、「沢場を会場としているため、水深が浅く、夏の水遊びにもおすすめの場所です。」と明記されている釣り堀なら、小さな子ども連れでも安心です。
また、服装の安全基準にふれている施設もあります。
「裸足でのつかみ取りはお断りしております。ウォーターシューズ、スニーカーなどを履いてください」などと、注意書きがある場合があるのでチェックしておきましょう。
その場で焼いて食べられるか
小さな子どもにとって、自分でつかまえた魚をその場で食べられると、貴重な学びが得られます。
多くの釣り堀ではその場で焼いて食べられますが、念のため確認しておきましょう。
また、「塩焼き 1尾 100円」など、つかみ取り料金とは別途料金がかかる場合もあります。
予約制なのか
釣り堀によっては、予約が必要な場合があります。
とくに、夏休みなどの繫忙期はそれ以外の時期と対応が異なる場合があるので、確認しておきましょう。
また、土日限定など、開催日や時間帯も要チェックです。
関東地方でつかみ取りが楽しめる釣り堀オススメ8選
では、関東地方でつかみ取りを楽しめる釣り堀を見ていきましょう。
※すべての情報は調査時点です。変更されている場合があるので、お出かけになる際は各施設に確認を取ってください。
東京都|奥多摩フィッシングセンター
東京都青梅市御岳の「奥多摩フィッシングセンター」は、ニジマス釣りを楽しめる管理釣り場です。
夏のイベントとして土日限定の「ニジマスつかみ取り体験」を実施しています。
住所 | 〒198-0174 東京都青梅市御岳2丁目333 |
TEL | 0428-78-8393 |
営業期間 | 年末年始以外営業 |
公式HP | http://www.okutama-fc.co.jp/okutama_fc_esa.html |

東京都青梅市御岳の「奥多摩フィッシングセンター」は、ニジマス釣りを楽しめる管理釣り場です。エサ釣りやルアー・フライフィッシングのほか、テンカラも可能。釣り人の要望に合わせたイベントも開催しています。 オススメポイント 釣り人の要望に合わせたイベントを開催 体にハンデ...
東京都|檜原村神戸国際マス釣り場

出典:檜原村神戸国際マス釣り場
東京都西多摩郡檜原村の「檜原村神戸国際マス釣り場」は、ニジマス釣りを楽しめる釣り堀です。
エサ釣りのほか、冬期はルアー・フライフィッシングも楽しめます。つかみ取りもでき、小さなお子さん連れのファミリーにもオススメです。
住所 | 〒190-0203 東京都西多摩郡檜原村神戸3387 |
TEL | 042-598-0132 |
営業期間 | 通年営業 |
公式サイト | http://kanototuriba.com/ |

東京都西多摩郡檜原村の「檜原村神戸国際マス釣り場」は、ニジマス釣りを楽しめる釣り堀です。エサ釣りのほか、冬期はルアー・フライフィッシングも楽しめます。つかみ取りもでき、小さなお子さん連れのファミリーにもオススメです。 オススメポイント 神戸岩や払沢の滝などの観光地が近隣に...
神奈川県|みのげマス釣りセンター

出典:みのげマス釣りセンター
神奈川県秦野市の「みのげマス釣りセンター」は、ニジマスのエサ釣りを楽しめる釣り堀です。
池と川で釣りを楽しめるほか、小さなお子さんにぴったりなつかみ取りもできます。
住所 | 〒257-0021 神奈川県秦野市蓑毛706 |
TEL | 0463-82-2261 |
定休日 | 平日 |
公式サイト | http://minogemasu.sakura.ne.jp/ |

神奈川県秦野市の「みのげマス釣りセンター」は、ニジマスのエサ釣りを楽しめる釣り堀です。池と川で釣りを楽しめるほか、小さなお子さんにぴったりなつかみ取りもできます。 オススメポイント ハイキング・バーベキュー・つかみ取りも楽しめる みのげマス釣りセンタ...
千葉県|手賀沼フィッシングセンター
千葉県柏市の「手賀沼フィッシングセンター」は、ニジマスのエサ釣りを楽しめる屋外釣り堀です。
3歳以下の金魚釣りコーナーがあるほか、ドッグランも併設。バーベキューやキャンプ、夏季には魚のつかみ取りも楽しめます。
住所 | 〒270-1451 千葉県柏市曙橋字若鮎1 |
TEL | 04-7185-2425 |
定休日 | 月曜日・火曜日(定休日が祝祭日の場合、翌日が代休) |
公式サイト | https://teganumafishing.com/ |

千葉県柏市の「手賀沼フィッシングセンター」は、ニジマスのエサ釣りを楽しめる屋外釣り堀です。3歳以下の金魚釣りコーナーがあるほか、ドッグランも併設。バーベキューやキャンプ、夏季には魚のつかみ取りも楽しめます。 オススメポイント 小さなお子さんにぴったりな金魚釣りもできる ...
埼玉県|長瀞フィッシングセンター

出典:長瀞フィッシングセンター
埼玉県秩父郡長瀞町の「長瀞フィッシングセンター」は、ニジマスやイワナ、鯉などのエサ釣り・ルアー・フライフィッシングが楽しめる釣り堀です。
釣れた分を買い取る料金体系になっています。
住所 | 〒369-1312 埼玉県秩父郡長瀞町井戸112 |
TEL | 090-1054-4676 |
営業期間 | 土・日・祝日 |
公式サイト | http://nagatorofishing.web.fc2.com/ |

埼玉県秩父郡長瀞町の「長瀞フィッシングセンター」は、ニジマスやイワナ、鯉などのエサ釣り・ルアー・フライフィッシングが楽しめる釣り堀です。釣れた分を買い取る料金体系になっています。 オススメポイント 釣れない場合はお金がかからない料金体系 日除け・雨よけの設備あり ...
茨城県|フィッシングパークつくば園
茨城県石岡市にある「フィッシングパークつくば園」は、ニジマスのルアーフィッシングとエサ釣りを楽しめる釣り堀です。
夏につかみ取りができるほか、手ぶらでバーベキューも楽しめます。
住所 | 〒315-0155 茨城県石岡市小幡2119-33 |
TEL | 0299-42-4003 |
定休日 | 水曜日(祝祭日を除く) |
公式サイト | https://tsukuba-en.jp/ |

茨城県石岡市にある「フィッシングパークつくば園」は、ニジマスのルアーフィッシングとエサ釣りを楽しめる釣り堀です。手ぶらでバーベキューも楽しめます。 オススメポイント 夏は魚のつかみ取りも楽しめる フィッシングパークつくば園 基本情報 ※スマホで...
栃木県|古戸中養魚場

出典:古戸中養魚場
栃木県鹿沼市の古戸中養魚場は、ニジマスとやしおマスのエサ釣りを楽しめる釣り堀です。
釣った魚をバーベキューで味わえるほか、夏期はつかみ取りも楽しめます。
住所 | 〒322-0255 栃木県鹿沼市引田1586 |
TEL | 0289-65-8751 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 金曜日定休(祝祭日は除く) |
公式HP | https://kotochu.com/ |

栃木県鹿沼市の古戸中養魚場は、ニジマスとやしおマスのエサ釣りを楽しめる釣り堀です。釣った魚をバーベキューで味わえるほか、夏期はつかみ取りも楽しめます。 オススメポイント 釣り初心者や子どもにおすすめの釣り堀 バーベキューやつかみ取りもあり 古戸...
群馬県|川魚グルメ館くるま

出典:川魚グルメ館くるま
群馬県渋川市の「川魚グルメ館くるま」は川魚料理のお店で、ニジマス・イワナなどのエサ釣りを楽しめる釣り堀があります。
料理をして食べたい数や、生で持ち帰りたい数を釣って、その数で料金を支払うシステムです。
TEL | 〒379-1115 群馬県渋川市赤城町溝呂木390 |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | http://kawazakanagurumekan-kuruma.com/ |

群馬県渋川市の「川魚グルメ館くるま」は、ニジマス・イワナなどのエサ釣りを楽しめる釣り堀です。湧水を利用しており、水温がほぼ一定で年間を通して楽しめます。 オススメポイント 湧き水を利用して1年中水温がほぼ一定 魚のつかみ取りもあり 川魚グルメ館...
つかみ取りの持ち物チェックリスト
つかみ取りで用意しておきたい持ち物をピックアップしました。
お出かけになる際の参考にしてみてください。
- 濡れても良い服(子どもは水着推奨)と替えの靴下
- タオル
- 帽子
- 日焼け止め
- 軍手(掴み取り時の滑り止めに)
- クーラーバッグと保冷材(持ち帰り前提なら)
- ゴミ袋(現地は持ち帰りが基本)
- 小銭(塩焼き代・入場料・駐車料金など現金のみの施設も)
つかみ取りができる釣り堀に関するよくある質問
Q1. 何歳から体験できますか?
A. 施設により異なります。幼児でも楽しめる施設もありますが、年齢制限の明記がない場合もあるので、施設に直接確認してください。
Q2. 雨天でも開催されますか?
A. 小雨決行・荒天中止が一般的です。ただし、自然の川をせき止めている釣り堀は、増水すると臨時休業する場合があります。
Q3. 予約は必要?当日で間に合う?
A. 施設で異なります。直接問い合わせしましょう。
Q4. 現地で焼いて食べられますか?
A. 多くの施設でその場で焼いて食べられるのが一般的です。ただし、焼き代がかかる場合があります。
Q5. どんな靴が安全?
A. 河原や沢は滑りやすいので、裸足やサンダルは避け、滑りにくいソールを搭載したウォーターシューズがおすすめです。な
かには、「裸足でのつかみ取りはお断り」としている施設もあるので注意しましょう。
まとめ|つかみ取りができる釣り堀は小さなお子さん連れにおすすめ!
夏の思い出作りにぴったりな魚のつかみ取り。
安全面やサービスの違いを押さえて選べば、小さな子ども連れでも安心して楽しめます。
今回ご紹介した釣り堀は、いずれも家族連れに評判のスポットばかり。
ぜひ参考にしていただき、素敵な夏の1日を過ごしてくださいね。

レンタルした竿と仕掛けを使って手軽に楽しめる「釣り堀のエサ釣り」。 誰でも楽しめるものの、屋外や室内、川や海など釣り堀のスタイルによって楽しみ方が異なります。 そこで今回は、各スタイルごとに特徴やシーズン、道具について解説します。 釣り堀をはじめてみたい方や興味のある方はぜひ参考にしてみて...

釣りを手軽に体験できる「釣り堀」。 道具をレンタルできるのが一般的で、釣りの経験がまったくない初心者や女性、子どもにも手軽に楽しめるのが魅力です。 ただし、ひとくちに釣り堀といっても、屋外や室内など釣り場や釣れる魚の種類もさまざま。 また、どうやって釣るのかも知らない方もいるのではないでし...
この記事を書いた人

最新の投稿
屋外釣り堀2025年9月4日【関東】つかみ取りができる釣り堀|家族で楽しむスポットの選び方
中国地方2024年1月26日【釣行記】広島県「湯来つり堀」で釣った魚を美味しくいただきました! 中国地方2023年12月22日【釣行記】広島県「つり堀亭にしむら」で楽しむアマゴ釣り!初心者釣り体験 釣り堀注目度ランキング2023年12月15日和歌山県の海上釣り堀「注目度ランキング」TOP3