あずみ野フィッシングセンター

最終更新日 2024年7月26日

長野県安曇野市の「あずみ野フィッシングセンター」は、エサ釣りとルアー・フライフィッシングを楽しめる管理釣り場です。湧き水を利用しており、1年を通じて水温が安定しています。

オススメポイント
    • 湧き水を利用して水温が安定している

あずみ野フィッシングセンター 基本情報

スマホでご覧になる際は右にスクロールしてください。

種類 トラウト管理釣り場
施設名 あずみ野フィッシングセンター
住所 〒399-8303 長野県安曇野市穂高3581-1
TEL 0263-82-3372
営業時間 午前8時~午後6時まで
定休日 なし
公式サイト http://www7b.biglobe.ne.jp/~azuminoturibori/
釣れる魚 ニジマス
釣り方 エサ釣り・ルアー・フライ
ルール 【共通(禁止事項)】

  • 生餌、練り餌、ペレット等のエサ類の使用
  • かえしの付いたフックの使用、ペンチ等でしっかり折った針は可
  • ルアー・フライエリアの魚の持ち帰り
  • 魚を池から出す行為
  • ラバーネット、リリーサーの使用厳守(ネット、ペンチ等は受付で貸し出し無料品あり)
  • 石の投げ込み、竿で水面をたたく、飛沫や集魚剤等の故意に魚を集める行為
  • 対岸で釣りをしている人がいる時のクロスキャスト(斜め投げ)
  • 注水近くの鉄板、橋の上での釣り
  • テンカラ、引っ掛け釣り
  • 釣り券を他人に転売・譲渡
【ルアーの禁止事項】

  • ワーム(ゴム素材等)・トレーラー(ルアー、毛鉤連結等)・ジグヘッドの使用
  • ルアー本体の全長15mm以下の使用(フック・リングを含まない本体のサイズ)
  • 毛・羽・ビロード・皮生地のルアーの使用
  • フロントフック・トレブルフック・ダブルフック・ドロッパー・空針使用
  • 原則としてルアーのフック取り付け位置に1フックのみ
【フライの禁止事項】

  • フライフィッシングのマーカー・インジケーターの使用
【エサ釣りの禁止事項】

  • 練りエサを付けない状態で魚を釣る行為
  • 引っ掛けや持ち込みのエサ使用禁止
  • 故意に竿を揺らしてかかった魚を逃がす行為
  • 釣れた魚を網に入れず池に逃がす行為
  • 他の客へ釣った魚の譲渡
  • 橋の上からの釣り
料金 【フライ・ルアー】

  • 1日券:4,400円
  • 半日券:3,300円
  • 2時間券(ルアーのみ):2,500円
  • 女性券:3,300円
  • 中学生以下:3,300円
  • 親子(中学生以下の子ども&ルアー限定):1日券6,600円・半日券5,500円
【エサ釣り】

  • 貸し竿:1本3,300円(魚は10匹まで)
  • 追加竿1本+魚3匹:1,000円
  • 魚の超過:1匹300円
駐車場 50台
アクセス 長野自動車道「安雲野IC」から約5km
地図

その他

周辺の天気予報を見る




閉店・休業や料金・時間変更などの情報がありましたら、問い合わせフォームよりお知らせいただけますと幸いです。内容を確認の上、迅速に修正等対応させていただきます。

お問い合わせフォーム

上記の情報は変更されている場合があります。お出かけ前に公式サイトの情報をご確認ください。

入門者必見!

シンプルなタックルで手軽に楽しめるのが、管理釣り場のエリアトラウトルアーフィッシングです。
以下の記事では、必要なタックルを選ぶ際のポイントを解説しています。

これからエリアトラウトルアーフィッシングをはじめてみたい方や、釣りを体験してみたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

あずみ野フィッシングセンター 口コミ・評判

あずみ野フィッシングセンターで釣りを楽しんだ感想や釣果、さまざまな情報などありましたらお気軽にお寄せください。誰でも匿名で投稿できます。

関連性のある釣り堀・管理釣り場

  1. 大河内清流やまめの里

  2. 黒保根渓流フィッシング

  3. 風布にじます釣り堀センター

  4. Y’s garden(ワイズガーデン)

  5. 川魚グルメ館くるま

  6. 金岡フィッシングパーク&BBQ

  7. 群馬フィッシングセンター中之沢

  8. 高根トラウトマウンテンズ

  9. つりぼりオーシャン

  10. 発知渓流つりセンター

  11. 308club

  12. 釣りキチ ケンタ

  13. フィッシングスペース爆釣

  14. 北方 川釣り体験場(マス釣り場)

  15. 関根養魚場