「ヘラブナ釣りに興味があるけど、なんか難しそう」と、二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか?
たしかに、自然の池で野生のヘラブナを釣ろうと思ったら初心者には難しいですが、誰でも手軽に楽しめるのが「ヘラブナ管理釣り場」です。
当ページでは、各釣り具メーカーのYouTube動画のなかから、初心者に役立ちそうなヘラブナ管理釣り場に関する動画をまとめています。
ヘラブナ釣りの動画を探している方や、これからはじめてみたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
がまかつ(GAMAKATU) がまへら 天輝(てんき) 7尺
繊細な穂先とパワーのある穂持ちを採用したヘラブナ竿です。
小ウキを振り込みしやすく、超低反発カーボンで弾力性のある竿に仕上がっています。
がまかつ(Gamakatsu) バラ T1 リフト
エサつけしやすく、ダンゴエサを包みこむようなフトコロ形状が特徴のハリです。
マルキュー(MARUKYU) グルバラ
麩とグルテンを絶妙な比率で配合している、ダンゴ用ベースエサです。浅いタナからチョーチン釣りまで対応可能で、ブレンドにも対応します。
「ダンゴの底釣り」シリーズや、グルテンエサと合わせるのもオススメです。
マルキュー(MARUKYU) コウテン
ブレンドのベースエサにぴったりな、ヘラブナ用配合エサです。
まとまりやすく、かつバラケやすいのが特徴。簡単に作れて、やわらかく仕上げてもしっかりと芯が残ります。
浅いタナからチョーチンまで幅広く使え、積極的なエサ調整にも対応可能です。
マルキュー(MARUKYU) バラケバインダーフラッシュ
ネバリをださずにエサを持たせられるブレンドエサです。
練り込まずにまとまって、軽く仕上がります。
ダンゴエサの特長を活かしたまま使いやすく、浅ダナからチョーチンまでの両ダンゴやセットのバラケエサの調整にぴったりです。
マルキュー(MARUKYU) バラケマッハ
管理釣り場にターゲットを絞ったバラケです。
単品はもちろんブレンドでにも対応可能。ダンゴの共エサやバラケエサにと、1年を通して活躍します。
経時変化によるネバリができにくいのもメリットです。
【マルキュー】「杉本智也のチョーチン両ダンゴ釣り」実釣編
ヘラブナ釣りの基本「チョーチン両ダンゴ」を解説してい動画です。
梅雨時の不安定な時合いが続く椎の木湖を舞台に、エサにひと工夫を加えながら的確に釣っていきます。
動画のなかで使っている道具・エサ
がまかつ(GAMAKATU) がまへら 天輝(てんき) 8~10尺
東レ(TORAY) ライン 将鱗 へら ストロングアイ 道糸
東レ(TORAY) ハリス 将鱗 へら スーパープロプラス ハリス
がまかつ(Gamakatsu) バラ T1 リフト
TOMO C-1 No.10 PCムクトップ
マルキュー(MARUKYU) バラケマッハ
マルキュー(Marukyu) カクシン
マルキュー(Marukyu) ダンゴの底釣リ 芯華(しんか)
マルキュー(MARUKYU) 浅ダナ一本
ヘラブナ管理釣り場へ行ってみよう!
馴染みのない人にとっては、難しそうなイメージがあるヘラブナ釣り。
たしかに極めようと思えば奥の深い釣りですが、たくさん魚を放流しているヘラブナ管理釣り場なら、誰でも気軽にヘラブナ釣りの楽しさを体験できます。
近くのヘラブナ管理釣り場を探して、ヘラブナ釣りデビューしてみてはいかがでしょうか?