ノリーズの人気スプーンシリーズ「鱒玄人」に、「鱒玄人ギー(GHEE)」が2022年秋に加わりました。
「鱒玄人ウィーパーの中層攻略バージョンとして誕生した」とのこと。
表層で釣れないときなど、中層レンジ攻略で威力を発揮するNEWスプーンです。
では、詳しくみていきましょう。
ノリーズ「鱒玄人ギー(GHEE)」

出典:Amazon
ノリーズから新たに発売された「鱒玄人ギー」は、中層のパタパタアクションでトラウトを誘うクワセ系エリアスプーンです。
浮き上がりを抑えたボディデザイン
表層攻略の「鱒玄人ウィーパー」に対して、中層を一定にキープできる浮き上がりを抑えたデザインを採用しています。
しっかり動く独特な「ウィーパーアクション」はそのままで、デッドスローリトリーブでもよく動くのが特徴。
高活性から低活性時まで、さまざまなシチュエーションに対応できるスプーンです。
中層の魚に効果を発揮
鱒玄人ギーは、中層に潜む活性の高い魚の好反応を得られやすいのが特徴です。
天気や水温の変化などによって、表層から中層へレンジを変えたトラウトに効果を発揮します。
また、ナイロン・フロロ・エステル・PEといったさまざまなラインにも幅広く対応。
「鱒玄人」シリーズ共通のセンターフラットデザインを採用しており、オールラウンドに活躍するスプーンです。
鱒玄人ギーのサイズ・カラー
鱒玄人ギーは現在、以下の3サイズをラインナップしています。
0.5g / 20mm
もっとも小さいサイズのマイクロスプーンです。
中層のデッドリトリーブで、低活性なトラウトを攻略したい場面で威力を発揮します。
0.9g / 20mm
近距離の表層から中層攻略に適したサイズです。
デットスローリトリーブでもしっかりアクションし、一定のレンジをキープしたい場面で役立ちます。
1.3g / 23mm
鱒玄人ギーのラインナップ中、もっとも大きいサイズです。
しっかり水を押しながら、魚にアピールできます。
浮き上がりを抑えたデザインで一定のレンジをキープでき、中層にステイしている高活性トラウト攻略で効果的です。
カラー
鱒玄人ギーのカラーバリエーションは、現在以下の9カラーです。
001 放流赤金

出典:Amazon
002 プレッシャーインパクト

出典:Amazon
011 アイスシルバー

出典:Amazon
012 プレシャスゴールド

出典:Amazon
015 マッド&スノー

出典:Amazon
027 勝利ブラウン

出典:Amazon
054 アイソマジック

出典:Amazon
083 黄土

出典:Amazon
086 蛍光ピンク

出典:Amazon
中層狙いで活躍!鱒玄人ギー
中層のレンジキープで威力を発揮する鱒玄人ギー。
トラウトが浮いてなく、レンジが少し深いシチュエーションで役立ちます。
とくに、「鱒玄人」シリーズを愛用している方は、ぜひローテーションにくわえてみてください。
クリック!エリアトラウトロッドのオススメ!選び方7つのポイントを解説▶
クリック!エリアトラウト用パックロッドのオススメ5選!選び方4つのポイント▶
クリック!エリアトラウト「リール」のオススメ!選び方8つのポイント▶
クリック!エリアトラウト用ランディングネットのオススメ!選び方を解説▶
クリック!エリアトラウト「ロッドスタンド」のオススメ!選び方4つのポイント▶
クリック!エリアトラウトの「フックリリーサー」オススメ!選び方と使い方を解説▶
クリック!エリアトラウト「ライン」種類別オススメ!選び方3つのポイント▶
クリック!スプーンワレットのオススメ!選び方4つのポイント▶
クリック!エリアトラウト「バッカン」のオススメモデル!選び方3つのポイント▶
■スプーンの人気・売れ筋ランキングを見る